ケイボンのブログ

漫画についてと、ふと気になったことを記事にしてます

万里の長城の坂を利用してチャーハンを作る!?真・中華一番のトンデモ料理3選

※ネタバレ注意

 

料理漫画にはとんでもない描写の漫画が多いことをご存じですか?

 

そのスピードで料理できないっしょ!、とか。

 

そんな料理ある!?みたいな。

 

今回紹介するのは、真・中華一番という料理漫画のトンデモナイ料理三つです。

 

ちなみに真・中華一番というのは中華一番という漫画の続編。そもそも中華一番ってどんな漫画なの?という人のために、これからそのストーリーについて説明します。

 

中華一番とは、天才少年料理人マオが繰り広げる、幾多の強敵との料理勝負を描いた話です。

 

f:id:kazamakun1214:20160613003444j:plain

 

亡くなった母親が切り盛りしていたお店を必死に守ったり、名門料理店で修業をしたり、日々料理の腕を磨いていくというストーリー。

 

そして、続編である真・中華一番では、よりスケールの大きな戦いが始まります。

 

その理由は裏料理界という、料理界を支配しようともくろむ輩の存在にあります。

 

料理漫画の敵なのに、命を奪うことすらためらわない、危険な連中です。

 

更に伝説の厨具というものが、話をますます壮大な展開へ導きます。

 

伝説の厨具というのは、いくつもあってそれを全て集めると、とんでもないことが7おこるという、某ドラゴンボールのような代物です。

 

そんな話の壮大さに伴い、料理すらも、ファンタジーの領域にすすんでいるとしか思えないものが次々飛び出してくるようになります。

 

そんな非現実的な料理の数々の中でも、特に「これはトンデモねーなぁ」と個人的に思ったトンデモ料理を3つ紹介します。

 

 川を燃やして作る焼き魚!?天雄炙青魚

f:id:kazamakun1214:20160613005427j:plain

まずひとつ目に紹介するトンデモ料理は、天雄炙青魚。

 

この料理を作ったのは主人公のマオ、ではなく、前述の裏料理界に所属する料理人が作ったもの。

 

その名もアルカン。彼は五虎星という裏料理界の最高幹部。

 

f:id:kazamakun1214:20160613003623j:plain

 

彼の作った料理は、常人の料理能力をはるかに超えた、すさまじいものでした。

 

話は伝説の厨具をめぐり、マオとアルカンが勝負をしたところから始まります。

 

両者ともに助手をつれ、雄大な河川が広がる、小舟の上で料理対決がスタート。

 

料理テーマは火工勝負。要するに火を使った料理で、よりうまいものをつくった方の価値というシンプルな内容です。

 

二品勝負で行われたこの対決、マオは一品目にホイコーローを作りました。

 

日本のCMでもよくながされている、比較的ポピュラーな料理です。

 

ちなみにそのホイコーローの評価は、上々でした。

 

続いてマオは、子豚の丸焼きを作り上げました。この料理も絶賛され、勝負はきまったかのように思えたのですが。

 

この時アルカンはまだ1品も作っていません。

 

マオの二品目の料理の評価が作り終わった時点で、やっと動き出します。

 

その間ずっとアルカンは水を飲んでいました。

 

真夏の運動部並に。

 

するとアルカンは、体から蒸気を出し始めます。

 

f:id:kazamakun1214:20160613003735j:plain

 

きっと彼は、蒸気機関車とか言われて子供の頃はいじめられていたに違いないです。

 

しかし、この後の展開は、驚愕の内容。

 

f:id:kazamakun1214:20160613003803j:plain

 

なんと、大きな河川が燃え始めるではありませんか。

 

これは川魚を取る際に、アルカンが川へ爆薬を仕掛け、その衝撃で魚を気絶させ捕獲しようとしていたため、「河川が燃える」という状況が起こりました。

 

とはいえ、多分アメリカのデルタフォースでも、こんな魚の取り方はしないでしょう。

 

さすがにマオ達もあっけにとられていました。

 

まぁ川が燃えているんだから当たり前ですよね。

 

CO2たくさん出ますからね。

 

そして、遂に動かずのアルカンが調理を始めます。

 

f:id:kazamakun1214:20160613003924j:plain

 

燃えている川面に船で飛び込んで行って、そこで魚を鎖でつなぎ、振り回すという調理をおっぱじめるんです。

 

日本では、室伏氏しかできないだろうこの調理法を、なんなく成し遂げ、焼き魚は完成。

 

その料理はマオの料理評価と互角の判定をもらうのです。

 

まとめると、燃えた河川で鎖につながれた魚を振り回す、というトンデモ料理法なわけです。

 

きっと彼には、友達があまりいないことでしょう。

 

燃える川の中で魚を振り回す奴と友達になりたいなんて奴は、自分くらいではないでしょうか。

 

自分は友達になりたいですよ。釣り人を追っ払ってくれますから、誰にみられることもなく、美味しい魚が食べられます。

 

ただ、長江と共に自分も燃えてしまう、兆候が見られますけれど。

 

なんつって。

 

その味わいは無限大!?料理スピードが化け物な恒河砂麺

f:id:kazamakun1214:20160613005402j:plain

 

次に二つ目のトンデモ料理を紹介します。 

 

料理名は「恒河砂麺」。主人公マオの作った焼きそば料理です。

 

ちなみに恒河砂というのは、数の単位で最上級の物です。

 

なんでもインドはガンジス川の砂の数から、その名がつけられたとかなんとか。

 

まぁしったこっちゃないですけど。

 

それでは、黄河者麺をつくるにあたっての、経緯を説明していきましょう。

 

先のアルカンとの勝負から大分経ち、マオは仲間と共に裏料理界の本部へと、向かいました。

 

行く手を阻むように立ちはだかったのは、またもや強敵アルカン。

 

そう、黄河者麺はアルカンとのリベンジ戦で作られた料理だったのです。

 

さて、「大陸の英雄をイメージして作れ」というわけのわからんテーマで始まった、アルカンとマオの焼きそば料理対決。

 

マオは前回負けたにも関わらず、腹が立つほど落ち着いています。

 

f:id:kazamakun1214:20160613004306j:plain

 

なにせ、人参でパンダをつくってるくらいですからね。

 

対するアルカンは、まぁ凄い気迫で料理作ってるわけで。

 

先に焼きそばが出来上がったのはアルカン。もちろん評価は上々。

 

テーマも始皇帝をイメージしたとかいって、7種類の味をひとまとめにしたとか、なんか、かっちょいいこと言ってます。

 

そんな中、ついにマオの料理が完成しました。

 

パッと見は普通の焼きそばなんですが・・・・

 

f:id:kazamakun1214:20160613004241j:plain

 

 

な、なんと、麺一本一本に違った食感、違った味が与えられていて、口に運ぶ麺の組み合わせ次第で、無限の味わいを実現するという、トンデモ焼きそば料理だったんです!

 

f:id:kazamakun1214:20160613004441j:plain

 

 

 

ちなみにいっときますけど、料理を作る際に、ちゃんと制限時間はありますからね。

 

とても人参のパンダ掘ってたような奴が、作れるような時間はないです。

 

そして審査員絶賛の嵐の後、マオは「大陸の英雄」について、こう言います。

 

大陸の英雄は全ての人たちだと。一人一人が英雄だと。

 

もう、あらゆる意味で、アルカン大完敗です。

 

というわけでトンデモ料理二つ目は、無限の味わいを作り出した、トンデモ焼きそばでした。

 

万里の長城でチャーハンころりん!?死をも跳ね返す母なる太陽球

f:id:kazamakun1214:20160613005520j:plain

 

最後に紹介するトンデモ料理こそ、タイトルにもなっているこの記事の主役です。

 

料理名は「母なる太陽球」。

 

それではこの料理を作るにあたっての、経緯から説明します。

 

中国全土から集められた料理人たちが、雌雄を決する料理大会に出場するマオ。

 

その準決勝でついに、裏料理界のラスボス(カイユといいます)との一騎打ちとなりました。

 

f:id:kazamakun1214:20160613004502j:plain

 

そして、なんと審査員は、中国の西太后陛下(要はめっちゃ偉い人)という豪華さ。

 

f:id:kazamakun1214:20160613004554j:plain

 

気になる料理テーマは、「西太后陛下が食べたことのない料理」です。

 

まぁやっぱ西太后陛下は金持ちなんでね、大体のものは食べたみたいですよ。

 

だから、この課題は難しいなんて、周りのやつらは口々に言うわけです。

 

ちなみにラスボスであるカイユも、なかなかトンデモナイ料理を披露してくれます。

 

彼が作った料理は、相手を操り、最後には西太后陛下を殺してしまう、という料理です。

 

ハンターハンターのシャルナークの念能力のような料理の力で、危うく勝利判定がカイユに下されるところでした。

 

f:id:kazamakun1214:20160613004652j:plain

 

危うしマオ。

 

しかし、そんな西太后陛下の命の窮地を救った料理こそ、マオの作った母なる太陽球。

 

なんか凄い名前ですが、言ってしまえばチャーハンです。

 

ただ、その作り方は異常です。明らかにおかしい。

 

だって、万里の長城を利用して作ったんですから。

 

は?ってなりますよね?どゆこと?って。

 

もう少し詳しく、解説します。

 

マオは、万里の長城の斜面を利用して母なる太陽球を作りました。

 

斜面に鉄板や油を敷いた長布を敷き、既に作ってあったチャーハンを転がしたのです。

 

ごろごろごろーっと。

 

f:id:kazamakun1214:20160613004749j:plain

 

最後に卵焼きを敷いて、それをまた転がして巻き付けさせて、完成です。

 

f:id:kazamakun1214:20160613004812j:plain

 

 

その結果、食感がふっわふわで、まるでお母さんをイメージさせるような、温かい雰囲気を持つ、球体のチャーハンが出来上がったのです。

 

そうして出来上がったおむすびころりんみたいなチャーハンを、当時の中国でトップクラスに偉い人の口にぶち込んだわけです。

 

衛生上どうなのか、気になるところですが、まぁ火が通ってるし、多分大丈夫でしょう。

 

その前に食べたカイユの料理なんて衛生もくそもないですし。なんつっても、殺しにかかってますからね。

 

ちなみに、母なる太陽球の作り方の一部始終を見て、マオの弟子みたいなやつが、「マオ兄は万里の長城をデカイ鍋にしちまった」のようなことをほざいてます。

 

まさに。一番驚いたのは万里の長城でしょうね。

 

f:id:kazamakun1214:20160610003150j:plain

「え?俺の坂でチャーハンつくんの?」

 

万里の長城には同情を禁じえません。

 

以上が真・中華一番のトンデモ料理3選でした。

 

この他にもまだまだトンデモナイ料理はありますし、普通においしそうな料理もあるので、ぜひ真・中華1番を読んでみてください。

 

そして皆さんも、公園の滑り台でも使って、母なる太陽球、作ってみてください。

 

たぶん砂だらけの恒河砂チャーハンになると思いますけど。

 

 

 

 

  

 

 



 

 

天皇の料理番が絶賛!凄い果物3選

佐藤健さん主演でドラマ化された「天皇の料理番

 

その天皇の料理番の主人公のモデルは、秋山徳蔵さんという人です。

 

この人の波乱の人生を記した、いわば自伝ともいえる本が、「味 天皇の料理番が語る昭和」。

 

 

 

 

その本の内容は、現代社会に生きる我々にとって、新鮮さに満ちた、情報ばかりが詰め込まれています。

 

その時代に生きるシェフ達の生き様、秋山さん自身の負けん気が強くがむしゃらな人柄、などなど、ユニークな事象には事欠きません。

 

ただ、その中でも自分が特に「これ凄いなぁ~」と心惹かれた部分がありました。

 

それは果物です。

 

この記事では、天皇の料理番をされていた秋山さんが絶賛した、三つの果物について紹介します。

 

果物の王様!?天皇の料理番が大絶賛する果物

f:id:kazamakun1214:20160531002210j:plain

 秋山さんが手放しで絶賛している、果物の王様。

 

その名はコミスといいます。

 

正式名称はドゥワイエンヌデュコミスといい、「幻の梨」という意味の洋梨です。

 

口コミによると、「味わいはクリーミーで、上品な甘さが口いっぱいに広がる。そしてその舌触りはとても滑らか。」

 

ちなみに秋山さんは

 

何ともいえない芳香と、トロリとした舌触りと、上品な甘さが口いっぱいに広がる。カス1つ残さず、アイスクリームのように溶けてしまう。

 

と、著書で記しています。

 

コミスはまさに果物の王様にふさわしい味わいだそう。

 

そんなコミスですが、とても栽培が難しく、通常の洋梨のなんと15分の1しか収穫できません

 

幻の洋梨という字名の所以といえるでしょう。

 

ちなみにこのコミス、こちらのサイトで通販購入をすることができます。

 

価格は、3玉で税込み3240円です。

 

ただし、コミスは年中いつでも注文できるというわけではなく、10月の中旬ごろから販売されるので、注意しましょう。

 

 

甘柿のルーツ!?御所柿のすばらしさ

f:id:kazamakun1214:20160531224848j:plain

秋山氏は世の中にある素晴らしい一品ほど数が少ないと、著書の中で語っています。

 

その例として御所柿を挙げました

 

柿の、「王」としてその美味しさを絶賛しています。

 

御所柿は、奈良県の御所市原産の甘柿で、甘柿のルーツとまで言われている柿です。

 

正岡子規の有名な句「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」に登場していることから、その歴史の深さがうかがえます。

 

さて、では御所柿について詳しく語っていきましょう。

 

御所柿の実は小ぶりではあるものの、その糖度は17~20度もあります。

 

上等な甘柿である、富有柿でさえ、最大でも18度の糖度であることから、御所柿の甘味の凄さがわかると思います。

 

 ちなみに、この御所柿、現在本当の意味での御所柿は存在しません。

 

奈良に御所柿の木が一本もないためです。

 

しかし、安心してください。

 

限りなく、本物の御所柿に近い幻の柿なら、誰でも入手可能です。

 

その名も「花御所柿」。

 

収穫量が少なく、糖度はあなんと20度を超えるものまであると言われています。

 

鳥取県は八頭町で生産されているこの柿、値段は10kgで、約6千円になります。

 

興味がある人はこちらから。

 

 

 世界に一本しかない木からとれるミカン!?津久見の小ミカン

 最後に紹介するのは、秋山氏が天下無双のミカンと称した津久見の小ミカンです。

 

この津久見の小ミカン最大の特徴は、この小ミカンを収穫できる木が一本しかないということです。

 

それだけきくと、少しファンタジー感がありますよね。

 

しかも、その木の樹齢は8百年以上。

 

結界師の烏森の地くらい、凄い力を秘めていそうです。

 

ちなみに8百年前というと大体、源頼朝鎌倉幕府を開いた辺りです。そのころから土に根を張り、生きていたことになります。

 

そして気になるその味について、書いていきたいと思います。

 

このミカン甘味が凝縮された一品で、秋山氏は著書で

 

このみかんの話をするだけで、つばがわいてくる

 

と話すほどに美味しいようです。

 

そこまで美味しいミカンなら、死ぬまでにぜひ食べてみたい......

 

現在販売されているとの情報が見当たらなかったので、もし売られているのを見つけたら、是非教えてください!

 

 

 天皇の料理番絶賛の果物を食べてみよう!

f:id:kazamakun1214:20160531231211j:plain

これまでに紹介した3つの果物。どれも美味しそうなものばかりでした。

 

どの果物も幻の言葉がふさわしいこともあり、なおさら食べたくなってしまいます。

 

秋山氏の食べた時代のものと味が同じかどうかはわかりませんが、限りなく同じ感動が味わえると信じて、いつの日か食べてみたいものです。 

 

 

 

日本最大級!? 池袋のジュンク堂書店に行ってみた。

自分は書店が大好きです。

 

あの静かな店内の雰囲気、まったりとした時間の流れ。

 

匂いもいい。なにかほっとするような、紙の匂いがぷ~んと。

  

そして今日は欲しい本があったので、近くの書店に寄りました。

 

しかし、欲しい本が近くの書店どこにもなく、「めちゃめちゃ大きなとこないかな。魁男塾の大豪院邪鬼くらい。」ということで、ヤフーで検索をかけていたところ、みつけました。

 

池袋にあるジュンク堂書店です。

 

書店の紹介をしているあるブログには、このジュンク堂書店は日本最大級の規模の書店かも?といった記述があり、大きな期待を胸に、池袋へと向かいます。

 

西部池袋駅南口から徒歩で数分。有名なラーメン家無敵家のある方向に歩くこと、数分。

 

見えてきましたよ、ジュンク堂書店

 

f:id:kazamakun1214:20160522004636j:plain

 

で、でけぇ!!う、うわぁ~!!

 

自分が驚くのも無理はないです。

 

これ全部書店なんですね、凄い。

 

普通、大きな書店でも3階分くらいだったり、マルイなんかの大型スーパーの隅を支配してる感じの位置取りです。

 

それが、あきらか6階分以上の高さがあるものですから、びっくり。

 

本好きからしたら、天国ですね。

 

そして、ジュンク堂のその大きな姿に圧倒されながらも、期待にますます胸を膨らませて、中に入ってきました。

 

初めに確認したのは、このジュンク堂書店のフロア数です。

 

階数は一体どれくらいあるんだろうか、とエレベーター横にある案内板?を確認しました。

 

f:id:kazamakun1214:20160522005509j:plain

 

はぁっ!? 地下も含めたら10階分かよ!?

 

凄いですよね。そんな書店初めて聞きますし、見ましたし、来ました。

 

ただ、会計はすべて一階で行われるようなので、「10階で本を買った人は大変だなぁ。」と少し悲しくなってしまいました。

 

中学3年生の終わりまで買っていたコロコロコミックを、購読するのをやめようと高校1年生で決意した時くらいの悲しさです。

 

ちなみに自分の探している本は4階にあったので、さっそくエスカレーターを使い、4階へ。

 

やはり、ワンフロアごとの書籍量も半端なかったです。

 

普通の書店の全フロア分くらいの大きさが、ジュンク堂では、一階分のフロアの広さでしょう。

 

またもや、ジュンク堂書店の戦闘能力に圧倒されながらも、フロアを徘徊しながら、興味深いものを見つけました。

 

 

f:id:kazamakun1214:20160522010438j:plain

カフェだ。可愛いお姉さんいるかな?

 

そう、カフェが4階の隅にちょこんと構えられていました。

 

最近では書店と併設してカフェが存在するパターンを良く見かけるようになったので、別段珍しくはなかったのですが......

 

決めた。俺ジュンク堂買収する。

 

そう思わせるほど、このカフェ設備は魅力的でした。

 

WIFIも通っていますしね。また、テラス席があるので女性店員とこんな会話も可能かなと。

 

自分は、もう4ヶ月くらいこのカフェに通っていて、店員から、ブックマンっていうあだ名をつけられているほどの常連という設定です。

 

僕「ふ~、風が気持ちいいな。」

 

美人店員(平愛梨似)「お待たせしました、カフェラテです。」

 

僕「ありがとう。」

 

美人店員(平愛梨似)「あのこれ、もし良かったら、読んでみてください!お客様、よくこういう本読んでるのを見かけていたので。失礼します///」

 

僕「?・・・これ、横溝正史の女王蜂!僕がミステリー好きだったってこと、覚えていてくれたんだ・・・くすっ、でも僕もうこの本よんじゃってて・・・ん?何かしおりがはさまってるな。」

 

<良かったら連絡ください。>

 

僕「これ、LINEのIDじゃないか・・・よし・・・」

 

ラーイン!!

 

美人店員(平愛梨似)「来た!え?僕のところまで来てほしい?」

 

僕「ごめんね。仕事中に。どうしても伝えたいことがあってさ。」

 

美人店員(平愛梨)「は、はい。」

 

僕「僕の心のしおりに」

 

はい。というわけで、まぁ、ジュンク堂書店、いいなと思ったわけなんです。

 

こんなラブロマンス生まれるかなと思って。

 

ちなみに購入しようとしていた本は見つからず、代わりに以前から読みたかった貫井徳郎さんの「慟哭」を手に取り一階へ向かいます。

 

すると、この日最後の驚きが待っていました。

 

めちゃめちゃ人並んでるし・・・・レジも多っ!

 

その人の並びは書店の待ち人の人数ではなかったですね。

 

ラーメン屋の行列でも見たことないレベルでした。

 

レジの台数は数えてみると、28台。

 

横浜駅有隣堂で6台くらいですからね。凄い台数です。

 

その台数のレジが埋まってもなおかつ、20人以上待っている状態が常に続いてる感じでした。

 

ただ回転は速かったので、たいして待つこともなく、「慟哭」を購入。

 

そんなわけで、池袋のジュンク堂にいってきました!

 

感想は、また来たいな、という感じですかね。

 

だってカフェに行けば、平愛梨に告白されるかもしれないですから。

 

皆さんもぜひ、日本最大級!?の池袋ジュンク堂書店にいってみてください。

 

 

 

 

渋谷でカオマンガイ! ガイトーンTokyoに行ってきた

日記

 

今日は、東武東上線上りの始まりの区域が、脱線により、通れないという状況だった。

 

上板橋~大山?だったかな。

 

「まぁでも、いいや、渋谷から帰ろ。池袋まできたけど。待てよ、渋谷まで行くなら渋谷でなんか食ってから帰ろうかな。」と考えていた俺。

 

五反田から池袋、そこから渋谷へ行き、東急東横線で家まで帰り、渋谷でうまいもんでもくおうと、結果オーライのような気さえしていた。

 

と、いうわけで、「渋谷 飯」で検索をかけ、そこそこの信頼を置いているRETRIPにて、ディナーとなるお店の場所を決めましたよ!

 

そこは、ガイトーンTokyoという、カオマンガイの専門店。

 

カオマンガイは、鶏肉を乗っけた炊き込みご飯って感じの料理、めちゃめちゃ大雑把にいうとだけど。

 

そんで俺は、池袋から山手線に乗り、渋谷駅に着くと、歩く歩道がある新南口改札方面へ。

 

新南口は清潔感があっていい。大好き。

 

そして、駅から、大きな道路に沿って2分少々歩くと......

 

着いた!

 

中を見ると、何やらピンクな配色で、アイスクリーム屋みたいな店内。

 

あくまで、俺の勝手な印象だが、コールドストーンやサーティワンぽい感じが、なんとなくする。

 

「こりゃ、男性客1人で入るやつなんて、俺ぐらいしかいねぇかな......」

 

なんてびくびくしながら、店の中に入ったけど、、、そうでもない。

 

1人で飯を食べに来ている、中年のおじさま方もいらっしゃって、正直驚いた。

 

まぁ、20代半ば~後半ぐらいの女性の二人組やカップルみたいに、その場の雰囲気にマッチしたような人物達もいたけどね。

 

まぁ、男1人で食いに来てもさほど恥ずかしくはない、仲間がいるから、ということは覚えておいてほしい。

 

さて、席についた俺は、女性店員にカオマンガイとスープのセットを頼む。

 

スープと言うのは、肉片のこびりついた骨がゴロゴロと転がっているスープだった。

 

心惹かれた俺は、真っ先に注文。なかなか食べられないしね。

 

そして、シュバインシュタイガーの元彼女の画像を見ながら、待つこと数分、真っ先に出されたのが、骨入りスープ。

 

 

 

 

「思った以上に骨骨してんな......シャーマンキングファウストかよ......」

 

後半は作ったが、本当に思った以上にボーン色の濃いスープだったことは間違いない。

 

しかし、見た目のとげとげしさとは裏腹に、味は優しかった。薄めの塩味が特徴の鶏ガラスープって感じ。

 

骨に付いた肉をすべて食べようと悪戦苦闘しているうちに、本日の主役カオマンガイの登場。

 

f:id:kazamakun1214:20160518233851j:plain

 

矢も楯もたまらず、鶏肉とご飯にソースをかけ、スプーンで食す。

 

・・・うまい。

 

日本の粘り気のあるお米があまり好きでない俺にとって、このカオマンガイに使われているジャスミン米は、最高にちょうどいい。

 

ぱさついてるわけではなく、むわっと米の強烈な匂いが香らないからだ。本当に最高のご飯。

 

鶏肉と一緒に口の中に入れると、米やソースとの相性が抜群に良いようで、そのうまさに思わず笑みがこぼれる。

 

なんて、気取った表現をしてしまったけれど、この店のカオマンガイ、なかなかにうまい。

 

カオマンガイだけなら900円もしないし、コストパフォーマンスは素晴らしいと、思う。

 

多少、お米が固まった部分はあったけれど、そこはご愛嬌というところで。

 

また、ぜひ機会があれば、いってみたいなぁ、と思う。

 

 

ゼロ秒思考ってどうなのかな??

「頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング」を掲げているのは、

 

マッキンゼーに14年間いたというエリートの書いたゼロ秒思考という本です。

 

世界一シンプルなトレーニングという文言にひかれて、買いました。

 

世界一シンプルなトレーニングのやり方は本当にシンプル。

 

A4の紙を横にして(長方形)テーマを1つ決めたら、どんどん箇条書きをして、深堀をしていきメモ書きするだけ。

 

例えば下のように

 

<テーマ> なぜ俺はミスを繰り返してしまうんだろう

・メモに残さないから、覚えられない

・そもそも人の話を良く聞けていない

・ミスをしたからといって、死ぬわけでもない、と高をくくっている

・メモに書いたとしても書いたという事実だけで安心してしまい、見返すことをしないから頭に入らない。

 

このような内容を、1日1分で1枚、それを10枚分書くことを、本では推奨しています。

 

※パソコンではなく、手書きで書くことを薦めている。(ただパソコンでやったことはないから、その場合の効果のほどは知らない。)

 

ちなみに、前回1か月ほど、このトレーニングを続けたときは、あんまし、効果を実感できなかったように思っていました。

 

しかし、これからまたこのゼロ秒思考トレーニング、初めてみたいと思っています。

 

使う時間はせいぜい10分くらいだし、何より今自分は思考力を欲しているから。

 

というわけで、始める前に、軽くこのゼロ秒思考トレーニングのおさらいをば、してみようと思う。

 

なぜメモ書きが効果を生むの?

なぜメモ書きが思考力の鍛錬になるのか、説明をします。

 

一言でいってしまえば、メモ書きをすることで頭の中が整理されるから。

 

頭の中のもやもやした思いや、形にならない考えが、メモ書きによって形になり、目に見えるようになったとき、自分は何を何のためにどのように言いたかったのかが、整理されるということです。

 

他にもメモに書かれた文章を読んで、自分の感情や考えに対して客観的にもなれるし、メモ書きはいいことづくめだということがわかります。

 

実際、自分も女の子とのデートの場所や取るべきアクションを決める際、この方法を使いました。

 

客観的に判断できていたし、かなりメモ書きの力は役に立っていたのではと思います。

 

ただ、その子に自分は、公衆の面前において、膝枕を要求し、以後遊ぶことはなくなってしまいました......笑

 

話はそれましたが、自分の考えを整理する、またその考えを客観視するためにもメモ書きは優秀であるということを、自分は身をもって実感しています。

 

あれ、効果実感できてたなぁ。

 

意外と簡単だしぜひやってみよう

他にもこのメモ書きの効能として、急成長ができるだとか、自分に自信がついてポジティブになるだとか魅力的な効能は目白押し。

 

しっかりとメモ書きトレーニングを、継続できていれば、の話ですが。

 

ちなみに、なぜそのような効果が得られるかは、ゼロ秒思考の本を立ち読みでも買って読んででも、書籍からぜひ知って欲しいです。

 

それでは。